
山鹿市について
熊本チキンがある山鹿市は、人口は約5万人で熊本最北(福岡県・大分県との県境)にあります。九州自動車道菊水ICや植木ICから約20分と近く、九州新幹線新玉名駅の開業で交通の利便性も高まりました。


米やスイカ、メロンなどの栽培が盛んで、栗やタケノコは県内有数の生産量を誇ります。お茶や椎茸・和紅茶・菊鹿ワインなども名産。豊かな水と肥沃な土地が育んだ農産物は、地元の人だけでなく県外の方からも好評です。
温泉は山鹿市の自慢の1つ。長い歴史を持つ山鹿温泉、熊入温泉、平山温泉、菊鹿温泉、鹿本温泉があります。県下一の湧出量を誇り、良質で肌ざわりがやわらかな温泉は「美人の湯」ともいわれています。宿泊施設は約40軒、家族湯・公衆浴場も多数点在しています。

山鹿市の環境
■住宅
1R~1Kなら約3万円、1DK~2DKなら4万弱、2LDK~3DKなら約5万円が家賃相場。引越しの際は地域の不動産会社を紹介できますし、家賃補助制度も用意。移住支援制度を利用して空き家に住むことも可能です。
■買い物・食事
スーパーやコンビニ、ホームセンター、ドラッグストア、カラオケ店、本屋などもあり、生活には困りません。オシャレなカフェや居酒屋、和洋中のお店などの飲食店も多くあります。
■結婚・子育て
保育園、学校(小・中・高校)、病院は揃っているのでご安心を。18歳以下の医療負担はゼロで、「おむつ購入助成」「小学校入学時にランドセルプレゼント」など、子育て支援制度も整っています。
暮らしやすい山鹿市の情報は
こちらから